2021年10月24日
また四国に転勤してきました。
超久し振りの投稿です。
このブログを始めた頃(2009年)は、徳島県に住んでいました。
そして、10年以上の時を経て今度は愛媛県に転勤してきました。
四国4県のうち、2県目の制覇です。
さて、今日も暗い内から出撃です。
ド干潮なので竿を出す位置を迷いましたが、堤防の中間くらいに陣取りました。
しばらくはダメダメでしたが、7時頃なんとなく水面が騒がしくなりました。
そして、ドン!と来ました。久し振りの魚です。
実は9月中旬、80㎝オーバーのサワラを釣ったのですが、それ以来です。
時間にして3~4分、周りの人に少しご迷惑をおかけしました。
さらに、隣の方がすぐに駆けつけてタモですくっていただきました。
ついでに魚ももらっていただきました。ありがとうございます。

やっぱりサワラとはパワーも持久力も違いますね。
これは70㎝ちょっとだけど、サワラより断然楽しいです。
ただ、ルアーが初代ダイソージグ(40g)なんですよね。
青物のために結構お高いルアーを買ってたりするのに・・・。
ま、昔からこのジグと相性は良いんですけどね。
ちなみに、どのくらいダイソージグ・ラブかというと、

メタルジグの8割くらいがダイソージグです。
ただし、初代がほとんど、2代目がちょっとだけ、現行はなしです。
という訳で、1匹釣れて体力をほとんど持っていかれたので、今日のショアジギは終了です。
・・・帰るまでに少しだけエギを投げてみたのですが、超ロリイカ2杯しか目視できませんでした。
イカ、釣れてますか?
時間 06:00~07:10
釣果 ハマチ×1(74㎝)
このブログを始めた頃(2009年)は、徳島県に住んでいました。
そして、10年以上の時を経て今度は愛媛県に転勤してきました。
四国4県のうち、2県目の制覇です。
さて、今日も暗い内から出撃です。
ド干潮なので竿を出す位置を迷いましたが、堤防の中間くらいに陣取りました。
しばらくはダメダメでしたが、7時頃なんとなく水面が騒がしくなりました。
そして、ドン!と来ました。久し振りの魚です。
実は9月中旬、80㎝オーバーのサワラを釣ったのですが、それ以来です。
時間にして3~4分、周りの人に少しご迷惑をおかけしました。
さらに、隣の方がすぐに駆けつけてタモですくっていただきました。
ついでに魚ももらっていただきました。ありがとうございます。

やっぱりサワラとはパワーも持久力も違いますね。
これは70㎝ちょっとだけど、サワラより断然楽しいです。
ただ、ルアーが初代ダイソージグ(40g)なんですよね。
青物のために結構お高いルアーを買ってたりするのに・・・。
ま、昔からこのジグと相性は良いんですけどね。
ちなみに、どのくらいダイソージグ・ラブかというと、

メタルジグの8割くらいがダイソージグです。
ただし、初代がほとんど、2代目がちょっとだけ、現行はなしです。
という訳で、1匹釣れて体力をほとんど持っていかれたので、今日のショアジギは終了です。
・・・帰るまでに少しだけエギを投げてみたのですが、超ロリイカ2杯しか目視できませんでした。
イカ、釣れてますか?
時間 06:00~07:10
釣果 ハマチ×1(74㎝)
2015年03月09日
久し振りの釣行
3月8日(日)のお話です。
本当に久し振りの釣行。久し振りすぎて、若干寝過ごしてしまいました。体がなまっています。
眠い目をこすりながら現場に到着すると、無風のうえに海はベタベタの流れなし。この時点で今日の釣果が見えた気がしました。そして、予想というか予定どおりの釣果になりました。
さすがの愛竿カルツァンテ+ヴァンキッシュでも掛けることができませんでした。きっと、口がJHよりも小さなメバルに違いありません。絶対そうです。
その反動で(?)、「ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ブルーカレント 72/TZ」 なんてものを買おうかなって思ってます。どんなもんでしょう???

時間 04:30~06:30
釣果 ショートバイト×数回
本当に久し振りの釣行。久し振りすぎて、若干寝過ごしてしまいました。体がなまっています。
眠い目をこすりながら現場に到着すると、無風のうえに海はベタベタの流れなし。この時点で今日の釣果が見えた気がしました。そして、予想というか予定どおりの釣果になりました。
さすがの愛竿カルツァンテ+ヴァンキッシュでも掛けることができませんでした。きっと、口がJHよりも小さなメバルに違いありません。絶対そうです。
その反動で(?)、「ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ブルーカレント 72/TZ」 なんてものを買おうかなって思ってます。どんなもんでしょう???

時間 04:30~06:30
釣果 ショートバイト×数回
2015年01月26日
2015年の初釣り
遅ればせながら、今年の初釣りに行ってきました。
というのも、昨日釣具屋さんで「DAIWA エメラルダス AGS 86M」を衝動買いしてしまったので、どうしてもどんな感じなのか確かめてみたかったのです。その他、一応メバル・タックルも持参です。
感想としては、今まで柔らかめの竿を使っていたから、かなりシャキーンとした感じです。4号エギを投げるつもりで選んだので、竿自体のしっかり感もこれだけあれば十分。これでモンスター春イカ・ゲット!!は確実です。
釣果は、超豆メバルに遊んでもらいました。

アタリはたくさんあるのに乗せられない、このもどかしさ。やっぱ下手!!

時間 04:30~06:00
釣果 メバル×1(5㎝)
というのも、昨日釣具屋さんで「DAIWA エメラルダス AGS 86M」を衝動買いしてしまったので、どうしてもどんな感じなのか確かめてみたかったのです。その他、一応メバル・タックルも持参です。
感想としては、今まで柔らかめの竿を使っていたから、かなりシャキーンとした感じです。4号エギを投げるつもりで選んだので、竿自体のしっかり感もこれだけあれば十分。これでモンスター春イカ・ゲット!!は確実です。
釣果は、超豆メバルに遊んでもらいました。
アタリはたくさんあるのに乗せられない、このもどかしさ。やっぱ下手!!

時間 04:30~06:00
釣果 メバル×1(5㎝)
2014年12月31日
2014年(平成26年)の釣り納め
2014年12月30日、敦賀に釣り納めのために出撃!! 前回の釣行で終了と思っていたけど、天気予報を見たら「行けんじゃね?」と思い、久しぶりに準備をした。で、ニット帽を忘れると・・・。
正直ボーズだと思ってたけど、なんとか

こんなんでも、アタリを感じるほど釣りに飢えてたんだな。
なんとかボーズ逃れ達成で、小移動...。
結果、アタリはあるけど撃沈。で、終了。
帰宅後、物欲全開でアレコレ検索して、いくつかポチッ!! 楽しみだわ。

時間 03:30~06:00
釣果 カサゴ×1(5㎝)
正直ボーズだと思ってたけど、なんとか

こんなんでも、アタリを感じるほど釣りに飢えてたんだな。
なんとかボーズ逃れ達成で、小移動...。
結果、アタリはあるけど撃沈。で、終了。
帰宅後、物欲全開でアレコレ検索して、いくつかポチッ!! 楽しみだわ。

時間 03:30~06:00
釣果 カサゴ×1(5㎝)
2014年12月01日
久し振りの獲物
土曜日に出撃したかったけど、羽島に「ドクターイエロー」を見に行くことになっていたので、日曜日にスライド出撃。
それにしても、ただ外観を見るためだけの「ドクターイエロー」に予想外の人が集まってた。みんな好きだな。

シーバス&サゴシ狙いとメバル&アジ狙いの2タックルで、気合い満々。なぜなら、今年最後の釣行になるかもしれないから。
結果、アジをゲット!! 下あごにがっちりフッキング(上じゃないんか?!)。
小さいけど、メバルタックルだとこんなに楽しいと再認識。で、調子に乗って次を狙うもノーバイト。こんなに難しいのも再認識、となってしまった。

ロリサゴシのジャンプはそこら中で見られたけど、なんとかミノーで釣ってやろうと粘っているうちに、1バイトのみで時間切れ終了になってしまった。次はきちんとメタルジグを持って行って(この日忘れてたバカモノ)、リベンジしたる。

時間 04:30~07:15
釣果 アジ×1(15㎝)
それにしても、ただ外観を見るためだけの「ドクターイエロー」に予想外の人が集まってた。みんな好きだな。
シーバス&サゴシ狙いとメバル&アジ狙いの2タックルで、気合い満々。なぜなら、今年最後の釣行になるかもしれないから。
結果、アジをゲット!! 下あごにがっちりフッキング(上じゃないんか?!)。
小さいけど、メバルタックルだとこんなに楽しいと再認識。で、調子に乗って次を狙うもノーバイト。こんなに難しいのも再認識、となってしまった。
ロリサゴシのジャンプはそこら中で見られたけど、なんとかミノーで釣ってやろうと粘っているうちに、1バイトのみで時間切れ終了になってしまった。次はきちんとメタルジグを持って行って(この日忘れてたバカモノ)、リベンジしたる。

時間 04:30~07:15
釣果 アジ×1(15㎝)
2014年11月26日
11月24日の釣行
なんというか、ただのメモ。
もう、何でもいいから釣れて欲しい。
小さなサゴシと思しきジャンプを見ながら、そう思った。
来週末は、メバルタックルで出撃予定。

時間 05:15~06:30
釣果 ☓
もう、何でもいいから釣れて欲しい。
小さなサゴシと思しきジャンプを見ながら、そう思った。
来週末は、メバルタックルで出撃予定。

時間 05:15~06:30
釣果 ☓
2014年11月17日
11月16日(日)の釣行
どうせ釣れないだろう、いつもより1時間遅めのスタート。
結局、小魚いない、うねりあり、濁りあり、という状況で、完全ノーバイトで終了。
来週末で、今年の釣行は終了かな。

時間 04:15~06:30
釣果 ☓
結局、小魚いない、うねりあり、濁りあり、という状況で、完全ノーバイトで終了。
来週末で、今年の釣行は終了かな。

時間 04:15~06:30
釣果 ☓
2014年11月10日
今年のアオリイカ終了
なんとなく眠れず、睡眠時間1.5時間で出撃。でも、さすがメジャーポイント、人がたくさん。
さて、満月大潮の朝まずめだから、なにかし反応があるだろうと淡い期待。
しかし、沈黙。周囲も沈黙。そして、終了。・・・ありえんやろ。
周囲で小アジが釣れ始めたから少し粘ったけど、やっぱり反応なし。・・・もう止めた!!
というわけで、来年の4月までアオリイカはしばらくお休み。
来週は、(希望)シーバスや(妥協)サゴシ狙いで出撃予定。

時間 01:00~06:30
釣果 ☓
さて、満月大潮の朝まずめだから、なにかし反応があるだろうと淡い期待。
しかし、沈黙。周囲も沈黙。そして、終了。・・・ありえんやろ。
周囲で小アジが釣れ始めたから少し粘ったけど、やっぱり反応なし。・・・もう止めた!!
というわけで、来年の4月までアオリイカはしばらくお休み。
来週は、(希望)シーバスや(妥協)サゴシ狙いで出撃予定。

時間 01:00~06:30
釣果 ☓
2014年11月04日
11月1日(土)の釣行記
しんしんと雨が降る中、丑三つ時に現場到着。釣れる訳にないのに、ほんとアホ!
で、予定どおり4時間、全くアタリなし。
6時過ぎに、ロリサゴシ(約40センチ)が2連続ヒット!!
ランディングしたくないから、足下で暴れさせてオートリリース完了。
ここに、シーバスはいない(断定)。
哀しかったこと。レインウェアのポケットが少し開いていて、中のデジカメが水没。
当初動かなかったけど、乾燥後復活。でも、液晶はまだら模様(泣)。

時間 02:00~06:30
釣果 ☓
で、予定どおり4時間、全くアタリなし。
6時過ぎに、ロリサゴシ(約40センチ)が2連続ヒット!!
ランディングしたくないから、足下で暴れさせてオートリリース完了。
ここに、シーバスはいない(断定)。
哀しかったこと。レインウェアのポケットが少し開いていて、中のデジカメが水没。
当初動かなかったけど、乾燥後復活。でも、液晶はまだら模様(泣)。

時間 02:00~06:30
釣果 ☓
2014年10月28日
10月28日の記事
10月26日(日)、夜が明ける遙か前に、誰もいないマイナー・ポイントに到着。
本当なら、サヨリが水面にあふれていて、シーバスの捕食音が聞こえているはずのところ…。
全く、サヨリがいない。確認できた数、3匹。とても静かな海。
終了・・・。
明るくなってから、ローリングベイトの早巻きに1バイトありも、フッキングには至らず。
カムバック、サヨリン!!

時間 03:00~06:00
釣果 ☓
本当なら、サヨリが水面にあふれていて、シーバスの捕食音が聞こえているはずのところ…。
全く、サヨリがいない。確認できた数、3匹。とても静かな海。
終了・・・。
明るくなってから、ローリングベイトの早巻きに1バイトありも、フッキングには至らず。
カムバック、サヨリン!!

時間 03:00~06:00
釣果 ☓
2014年10月23日
シーズン終了?!
10月21日にまたもや休みを取って、今季2度目のメジャーポイント入りしました。
当然、貸し切り状態で360°全方向に投げまくります。投げまくります。・・・投げまくります。
3時間投げ倒して、オンリーワンって・・・。


で、またこんなことを・・・

個人的には、原点回帰の「アオリーQ」です。最近、「エギ王Q」に浮気していましたが、やっぱり値段にはかないません。また、初心に返ってこれに専念しようと思います。
時間 03:00~06:00
釣果 アオリイカ×1(15㎝)
当然、貸し切り状態で360°全方向に投げまくります。投げまくります。・・・投げまくります。
3時間投げ倒して、オンリーワンって・・・。

で、またこんなことを・・・
個人的には、原点回帰の「アオリーQ」です。最近、「エギ王Q」に浮気していましたが、やっぱり値段にはかないません。また、初心に返ってこれに専念しようと思います。
時間 03:00~06:00
釣果 アオリイカ×1(15㎝)
2014年10月19日
やっちまった。そして、発病・・・。
10月18日(土)、せっかく早朝から出撃したのに、完全ノーバイトで終了・・・。今まで、釣れなかったことなんてなかったのに(←何気に大胆なこと言ってるな!)。
でも、サヨリが沸いていたから、サヨリは(スレで)釣れた(泣)。
シーバスのサヨリ・パターン、攻略法を教えてほしい。ちなみに、DAIWA SLS SL12やSL10、R50SSRをガン無視されました。
アオリイカも若干の濁りのせいか、反応を引き出すことができず。

そして、傷心からポチリ。

ただのバカです。
時間 03:30~06:00
釣果 ☓ ただし、サヨリのスレ×3(10)
でも、サヨリが沸いていたから、サヨリは(スレで)釣れた(泣)。
シーバスのサヨリ・パターン、攻略法を教えてほしい。ちなみに、DAIWA SLS SL12やSL10、R50SSRをガン無視されました。
アオリイカも若干の濁りのせいか、反応を引き出すことができず。

そして、傷心からポチリ。
ただのバカです。
時間 03:30~06:00
釣果 ☓ ただし、サヨリのスレ×3(10)
2014年10月16日
久し振りのメジャー・ポイント
ここ最近休日出勤が続いていたから、その代休を取ったりました。
で、今朝方出撃してきました。しかも、調子に乗って、いつもの誰もいないマイナー・ポイントではなく、いわゆるメジャー・ポイントです。
さすがメジャー・ポイント、平日の午前3時なのに人がいます。その後からも人がやってきます。すごい!! 休日は絶対来ないようにしよう。
という訳で、結果5杯しか釣れませんでした。でも、やっと20cmを超えてきました。さすがにこのくらいになると、ジェット噴射の感触が楽しいですね。





ちなみに、先行者はヤエンだったみたいですが、イマイチだった感じです。でも、同時進行中のアジ釣りのウキが結構ポコポコ沈んだりして、そっちの方が気になってしまいました。

時間 03:00~06:00
釣果 アオリイカ×5(8、10、10、17、20㎝)
で、今朝方出撃してきました。しかも、調子に乗って、いつもの誰もいないマイナー・ポイントではなく、いわゆるメジャー・ポイントです。
さすがメジャー・ポイント、平日の午前3時なのに人がいます。その後からも人がやってきます。すごい!! 休日は絶対来ないようにしよう。
という訳で、結果5杯しか釣れませんでした。でも、やっと20cmを超えてきました。さすがにこのくらいになると、ジェット噴射の感触が楽しいですね。

この後、アジ金ラトル 3.0号、殉職(号泣)



緑の調子がいいのは気のせいじゃないと思う。

ちなみに、先行者はヤエンだったみたいですが、イマイチだった感じです。でも、同時進行中のアジ釣りのウキが結構ポコポコ沈んだりして、そっちの方が気になってしまいました。

時間 03:00~06:00
釣果 アオリイカ×5(8、10、10、17、20㎝)
2014年10月07日
潮が悪いのか、腕が悪いのか・・・。
10月4日、先週の土曜日の釣果。

明るくなった6時頃に、やっとヒット!! 底の方で抵抗してくれた感触から、もう少し大きいと思った。

そのすぐ後にヒットしたけど、残念ながらサイズダウンのためさよなら。2.5寸エギよりちょっと大きい程度。その勇気に乾杯、な感じ。
さらにその後は、シーバス・ボイルもなく終了。
それにしても、明るくならないと全く釣れる感じがしないな。やっぱり、腕のせいなのか。

時間 01:30~06:30
釣果 アオリイカ×2(7、17㎝)
明るくなった6時頃に、やっとヒット!! 底の方で抵抗してくれた感触から、もう少し大きいと思った。

そのすぐ後にヒットしたけど、残念ながらサイズダウンのためさよなら。2.5寸エギよりちょっと大きい程度。その勇気に乾杯、な感じ。
さらにその後は、シーバス・ボイルもなく終了。
それにしても、明るくならないと全く釣れる感じがしないな。やっぱり、腕のせいなのか。

時間 01:30~06:30
釣果 アオリイカ×2(7、17㎝)
2014年09月27日
9月27日の記事

メイホウ(MEIHO) ★ランガンシステム VS-7070&ロッドスタンド BM-230 2本組【お得なセット】★ ブラック
これ、マジでいいですわ。
今までは、ルアーやエギを変えるとき、下手をすると地面にタックルを置いていたから、特にリールに傷が多数アリ。
でも、これのおかげで、そんな心配も全くなくどんどんルアーなどを変えられるようになりました。
収納能力も、大きすぎ小さすぎずの絶妙なバランスです。
超オススメです!!
今までは、ルアーやエギを変えるとき、下手をすると地面にタックルを置いていたから、特にリールに傷が多数アリ。
でも、これのおかげで、そんな心配も全くなくどんどんルアーなどを変えられるようになりました。
収納能力も、大きすぎ小さすぎずの絶妙なバランスです。
超オススメです!!
2014年09月27日
確実に厳しくなってきてるよ・・・

今日も暗いうちから行ってきましたよ。誰もいないマイ・ポイントへ。いつも誰もいないのは、きっとあまり釣れないから?!
という訳で、ほんとに厳しい状況でした。さすがに、久し振りのボーズを覚悟しましたよ。
なんとか、6時15分に1杯だけゲット!! 偏光グラスをかけてなかったら、多分釣れていなかったと思います。

やっぱり、人が多いかもしれないけど、場所を変えるべきかな。

時間 03:30~06:30
釣果 アオリイカ×1(18㎝)
2014年09月25日
海なし県にいると、重病化する病気
それは、「物欲」病という病のこと。
海があり、それなりに発散(又は散財)していると発症しないかごく軽症で済むはずのこの病ですが、海がないともうダメです。

普段なら、ラピノバですわ。

靴もGORE-TEXなんて、初めて知りました。

竿なんて、1本しか持って行ったことがないのに・・・。

軽さに負けた。

セルテート3012Hの立場は?

はやく使いたいです。必要性、全くなし。
そして、さらに「イグジスト」か「セルテート」の2510PE-Hを目論んでいたりします。
誰か止めて欲しい。
海があり、それなりに発散(又は散財)していると発症しないかごく軽症で済むはずのこの病ですが、海がないともうダメです。
普段なら、ラピノバですわ。
靴もGORE-TEXなんて、初めて知りました。
竿なんて、1本しか持って行ったことがないのに・・・。
軽さに負けた。
セルテート3012Hの立場は?
はやく使いたいです。必要性、全くなし。
そして、さらに「イグジスト」か「セルテート」の2510PE-Hを目論んでいたりします。
誰か止めて欲しい。
2014年09月22日
久し振りの更新(そして、岐阜へ・・・)
本当に久し振りの更新・・・。
その間に、気づけば岐阜にいました。悲しいです。
で、9月20日(土)に敦賀へ行ってきました。
楽勝のつもりだったのに、激シブでした。
結果、2杯で撃沈・・・。胴長15cmのは、サイトでやったりました。



時間 03:30~06:30
釣果 アオリイカ×2(10~15㎝)
その間に、気づけば岐阜にいました。悲しいです。
で、9月20日(土)に敦賀へ行ってきました。
楽勝のつもりだったのに、激シブでした。
結果、2杯で撃沈・・・。胴長15cmのは、サイトでやったりました。

05:20にGET!

06:20にGET!!

時間 03:30~06:30
釣果 アオリイカ×2(10~15㎝)
2011年08月27日
秋イカ捕獲
朝練、昼練、夕練と色々頑張ってみましたが、結局これ1ハイのみ・・・。
ちょっとだけ、ムキになってしまいました。

あまりに小さすぎ、軽すぎで上手く撮影できませんでした。
ちなみに、エギの大きさは「1.8号」・・・。どんだけ小さいんだ?!
でも、Y漁港で胴長15cmくらいの1匹見つけたので、きっといるところにはいるんだろうと思います。
それと、昨日ロストしたルアーはサルベージ出来ませんでした。代わりに、ちょっとちゃちいのをゲットしました。
時間 05:30~06:15、14:30~16:30、17:30~18:30
釣果 アオリイカ×1(未計測)
ちょっとだけ、ムキになってしまいました。

あまりに小さすぎ、軽すぎで上手く撮影できませんでした。
ちなみに、エギの大きさは「1.8号」・・・。どんだけ小さいんだ?!
でも、Y漁港で胴長15cmくらいの1匹見つけたので、きっといるところにはいるんだろうと思います。
それと、昨日ロストしたルアーはサルベージ出来ませんでした。代わりに、ちょっとちゃちいのをゲットしました。
時間 05:30~06:15、14:30~16:30、17:30~18:30
釣果 アオリイカ×1(未計測)
2011年08月26日
タチウオ朝練
本当はメッキ(ガーラ)を釣りたいけど、どうせタチウオしか釣れないので本気でタチウオ狙いの朝練。
3日連続で行きましたが、アタリは多いけど乗らない!!
なぜなんだ?! → 下手だから・・・。
で、やっと今朝1匹ゲット。ちょっとうれしい。
その後もアタリまくるのに乗せきれず、最後には地球に鬼あわせを入れてお気に入りルアーをロスト。傷心での帰宅となりました。昨日もお気に入りバイブ(シングルフック化)をタッチーに持っていかれたばかりなのに・・・。

明日は、リベンジならぬサルベージ予定。
時間 05:30~06:15
釣果 タチウオ×1(3F)
3日連続で行きましたが、アタリは多いけど乗らない!!
なぜなんだ?! → 下手だから・・・。
で、やっと今朝1匹ゲット。ちょっとうれしい。
その後もアタリまくるのに乗せきれず、最後には地球に鬼あわせを入れてお気に入りルアーをロスト。傷心での帰宅となりました。昨日もお気に入りバイブ(シングルフック化)をタッチーに持っていかれたばかりなのに・・・。

明日は、リベンジならぬサルベージ予定。
時間 05:30~06:15
釣果 タチウオ×1(3F)