2010年03月31日
魔の満月?!
やっぱり満月の夜はダメです。さっぱりです。
1時間ちょっと粘ってみましたが、これだけでした。他はアタリすらなし。

おまけに、天気予報大はずれで風が強くてメチャ寒かったです。
これ以上粘ってもダメなのは経験上分かっているので、とっとと撤収しました。
あ、あと流行物に弱い私は「つい」買ってしまいました。早く使いたいな。

時間 22:15~23:30
釣果 カサゴ(18cm)×1
1時間ちょっと粘ってみましたが、これだけでした。他はアタリすらなし。

おまけに、天気予報大はずれで風が強くてメチャ寒かったです。
これ以上粘ってもダメなのは経験上分かっているので、とっとと撤収しました。
あ、あと流行物に弱い私は「つい」買ってしまいました。早く使いたいな。

時間 22:15~23:30
釣果 カサゴ(18cm)×1
2010年03月28日
イマイチです・・・。
風がなかったので、当然出撃しました。
潮見表なんて見ないので、行ってみてド干潮ということに気付きました。
さらに、月の光が煌々と・・・。その代わり、なぜかシラス船がほとんどいない状態。
つまり、なんていうかダメそうな雰囲気だったわけです。


なんとか粘ってこれだけ。ほんとはメバルがもう1匹釣れましたが、記念撮影の準備中に(勝手に)お家に帰られました。
今日は、スクリューテールとメバル節がイイ感じだったような・・・。
時間 22:00~01:00
釣果 メバル(16~18cm)×3
カサゴ(18~23cm)×2
潮見表なんて見ないので、行ってみてド干潮ということに気付きました。
さらに、月の光が煌々と・・・。その代わり、なぜかシラス船がほとんどいない状態。
つまり、なんていうかダメそうな雰囲気だったわけです。




なんとか粘ってこれだけ。ほんとはメバルがもう1匹釣れましたが、記念撮影の準備中に(勝手に)お家に帰られました。
今日は、スクリューテールとメバル節がイイ感じだったような・・・。
時間 22:00~01:00
釣果 メバル(16~18cm)×3
カサゴ(18~23cm)×2
2010年03月27日
3月25日の釣果
強風の中、懲りずに行ってきました。4日連続です。
前から目星を付けていた完全風裏の場所へ行ってみましたが、1投目で根掛かりロスト・・・。
それから30分程頑張りましたが全く反応がないので、サブポイントへ移動。
あれ? 意外に風が弱いな・・・。
それでも激渋の状況は変わらず、沈黙の時間が続きます。
それでも2時間近く粘って、なんと2匹ゲット!! 精神的に疲れたので、これで納竿としました。
時間 22:00~24:30
釣果 メバル(18cm)×2
前から目星を付けていた完全風裏の場所へ行ってみましたが、1投目で根掛かりロスト・・・。
それから30分程頑張りましたが全く反応がないので、サブポイントへ移動。
あれ? 意外に風が弱いな・・・。
それでも激渋の状況は変わらず、沈黙の時間が続きます。
それでも2時間近く粘って、なんと2匹ゲット!! 精神的に疲れたので、これで納竿としました。
時間 22:00~24:30
釣果 メバル(18cm)×2
2010年03月25日
病気のため(?)今日も出撃!!
小雨降る中、今日も行ってきました。
思っていたよりは風がなく、なかなかイイ雰囲気でした。
しかし、釣果の方はサッパリで2匹ゲットしたのみ。その他のアタリも数回しかない、という渋い状況でした。
ただ、ライントラブルで結構時間をとってしまったので、その時間をまともに釣りしていればあと数匹はゲットできていたかもしれません。
ちなみに今日は写真なしです(泣)。もう、晴れた日しかデジカメは持って行きません。
時間 22:45~24:30
釣果 メバル(18cm)×2
思っていたよりは風がなく、なかなかイイ雰囲気でした。
しかし、釣果の方はサッパリで2匹ゲットしたのみ。その他のアタリも数回しかない、という渋い状況でした。
ただ、ライントラブルで結構時間をとってしまったので、その時間をまともに釣りしていればあと数匹はゲットできていたかもしれません。
ちなみに今日は写真なしです(泣)。もう、晴れた日しかデジカメは持って行きません。
時間 22:45~24:30
釣果 メバル(18cm)×2
2010年03月23日
涙の雨中釣行でした・・・。
この雨の中、今日も行ってきました。正直自分でも病気だと思います。
で、最初のうちは微風でコンコンと釣れたのですが、すぐに風が強くなってきたので風裏であるサブ・ポイントへ移動することに。この判断が、大きな誤りでした。

ちなみに、結構強い雨だったので写真はこれだけです・・・。
移動して準備をしていたとき、上の写真を撮ったデジカメがないことに気がつきました。イヤな汗をかきつつ、デジカメを探すために急いで撤収して元来た道を戻りました。
そして、道路でご臨終状態のデジカメを発見しました(大泣)。

つまり、上のカサゴの写真がこのデジカメのファイナル・ピクチャー(遺作)となったわけです。
テンション激下がりでしたが、折角なのでサブ・ポイントへ再び戻り改めて準備をしようと思ったら、愛竿トラギアがご臨終(竿先が折れてる!!)でした。デジカメを探しに行くとき、慌てていたから乱暴に扱ってしまっていました。後悔先に立たないし、後も絶ちません。
心が気持ちいいくらいの折れっぷりで、ほんとに半泣きで帰宅しました。
時間 21:30~23:00
釣果 メバル(10~16cm)×2
カサゴ(18~23cm)×2
で、最初のうちは微風でコンコンと釣れたのですが、すぐに風が強くなってきたので風裏であるサブ・ポイントへ移動することに。この判断が、大きな誤りでした。

ちなみに、結構強い雨だったので写真はこれだけです・・・。
移動して準備をしていたとき、上の写真を撮ったデジカメがないことに気がつきました。イヤな汗をかきつつ、デジカメを探すために急いで撤収して元来た道を戻りました。
そして、道路でご臨終状態のデジカメを発見しました(大泣)。

つまり、上のカサゴの写真がこのデジカメのファイナル・ピクチャー(遺作)となったわけです。
テンション激下がりでしたが、折角なのでサブ・ポイントへ再び戻り改めて準備をしようと思ったら、愛竿トラギアがご臨終(竿先が折れてる!!)でした。デジカメを探しに行くとき、慌てていたから乱暴に扱ってしまっていました。後悔先に立たないし、後も絶ちません。
心が気持ちいいくらいの折れっぷりで、ほんとに半泣きで帰宅しました。
時間 21:30~23:00
釣果 メバル(10~16cm)×2
カサゴ(18~23cm)×2
2010年03月23日
昨日(3月22日)の釣果です。
まずは昨日の釣果です。若干風がありましたが、まずまずの雰囲気でした。
けど、マイクロ・メバルがぽんぽんと釣れた後は我慢の時間でした。

約1時間後、超短時間時合があり、なんとか数匹立て続けに釣ることができました。


カサゴは、それなりのサイズを釣ることができるのになぁ・・・。
時間 22:30~24:30
釣果 メバル(10~18cm)×5
カサゴ(23cm)×1
けど、マイクロ・メバルがぽんぽんと釣れた後は我慢の時間でした。


約1時間後、超短時間時合があり、なんとか数匹立て続けに釣ることができました。




カサゴは、それなりのサイズを釣ることができるのになぁ・・・。
時間 22:30~24:30
釣果 メバル(10~18cm)×5
カサゴ(23cm)×1
2010年03月20日
メバリング、復調傾向
子供が早く寝てしまったので、予想外に早く出撃することになりました。
風も弱く、かなり良い雰囲気なのですが、いかんせんシラス船がいつもより多めに列をなしています。
早速始めてみますが、全くアタリがありません。
結局ファーストヒット(↓コレ 自己ベストタイの21cm)まで、2時間以上かかりました。

そして、今年初のキビレもゲットです。

それからバタバタっと釣れた後、ピタッと釣れなくなりました。


ちなみに、今日の当たりワームは「月下美人ビームスティック1.5inch パールホワイト」でした。これでしか釣れませんでした。
時間 20:30~24:30
釣果 メバル(18~21cm)×5
キビレ(17cm)×1
風も弱く、かなり良い雰囲気なのですが、いかんせんシラス船がいつもより多めに列をなしています。
早速始めてみますが、全くアタリがありません。
結局ファーストヒット(↓コレ 自己ベストタイの21cm)まで、2時間以上かかりました。

そして、今年初のキビレもゲットです。

それからバタバタっと釣れた後、ピタッと釣れなくなりました。




ちなみに、今日の当たりワームは「月下美人ビームスティック1.5inch パールホワイト」でした。これでしか釣れませんでした。
時間 20:30~24:30
釣果 メバル(18~21cm)×5
キビレ(17cm)×1
2010年03月18日
相変わらず低調です・・・。
送別会で酒を飲まずに我慢して出撃したのに、この渋さはなんなんでしょう?


この他には、アタリすらありませんでした。ちょっと悲しくなってきました。
メバリングを止めて、久しぶりにティニングをやろうかな、なんて思ってしまいます。
時間 23:00~24:30
釣果 メバル(16cm)×1
カサゴ(24cm)×1


この他には、アタリすらありませんでした。ちょっと悲しくなってきました。
メバリングを止めて、久しぶりにティニングをやろうかな、なんて思ってしまいます。
時間 23:00~24:30
釣果 メバル(16cm)×1
カサゴ(24cm)×1
2010年03月15日
最高のメバリング日和
風もほとんどなく、気温も比較的高く、貸し切り状態の上、シラス船も来ないという最高の状態でメバリングをすることができました。ついに、グローブなしでのメバリング解禁です。
そして、第一投目から

しかし、この後が続かず(いつも通り?!)という感じ。アタリは多少ありましたが、腕がありませんでした。
約1時間後にやっと、

昨日よりちょっと小さい26cm。
約45分後の根掛かりロスト直後に

うーむ、どうもメバル節の方が相性がいいなぁ。
時間 22:00~24:00
釣果 メバル(18cm)×2
カサゴ(26cm)×1
そして、第一投目から

しかし、この後が続かず(いつも通り?!)という感じ。アタリは多少ありましたが、腕がありませんでした。
約1時間後にやっと、

昨日よりちょっと小さい26cm。
約45分後の根掛かりロスト直後に

うーむ、どうもメバル節の方が相性がいいなぁ。
時間 22:00~24:00
釣果 メバル(18cm)×2
カサゴ(26cm)×1
2010年03月14日
絶不調維持、だけど久しぶりのメバル
ホームグランドへ出撃しました。意外に風があり、一瞬どうしようかと思いましたが折角なので(当然?)やってみました。
それにしても渋いですね。悲しくなってきます。

ほんと、久しぶりのメバル。探していたんですよ。どこに行っていたんですか、まったく。

こちらの方は、比較的順調。といっても、2匹だけでしたけど・・・。
今日は、PEとフロロの両方でやってみましたが、自分にはフロロの方が合っているような気がしました。
といいつつも、極細PEを買おうかと思っていたりもします。
あと、拾った(ラッキー!!)メバトロ・ボールを使ってみましたが、コレなかなかいいですね。ヒットさせることはできませんでしたが、安定感があるなと思いました。買ってしまうかも・・・。
時間 21:30~01:00
釣果 メバル(18cm)×1
カサゴ(21~27cm)×2
それにしても渋いですね。悲しくなってきます。

ほんと、久しぶりのメバル。探していたんですよ。どこに行っていたんですか、まったく。


こちらの方は、比較的順調。といっても、2匹だけでしたけど・・・。
今日は、PEとフロロの両方でやってみましたが、自分にはフロロの方が合っているような気がしました。
といいつつも、極細PEを買おうかと思っていたりもします。
あと、拾った(ラッキー!!)メバトロ・ボールを使ってみましたが、コレなかなかいいですね。ヒットさせることはできませんでしたが、安定感があるなと思いました。買ってしまうかも・・・。
時間 21:30~01:00
釣果 メバル(18cm)×1
カサゴ(21~27cm)×2
2010年03月12日
絶不調、ボーズではないけど・・・。
昨日(3月11日)の釣果です。
久しぶりのメバリングだったので期待していきましたが、予想外に気温が低く風もあり、やる前から不吉な雰囲気バリバリでした。
で、結局これだけ。ほんとに、「これだけ」でした。メバルの気配すら感じられませんでした。

最後は、寒さで手が動かなくなったので早めに切り上げました。
時間 22:30~24:00
釣果 カサゴ(18~20cm)×2
追伸 今様子を見てきましたが、南よりの激風でした。ただのドライブになりました・・・。
久しぶりのメバリングだったので期待していきましたが、予想外に気温が低く風もあり、やる前から不吉な雰囲気バリバリでした。
で、結局これだけ。ほんとに、「これだけ」でした。メバルの気配すら感じられませんでした。


最後は、寒さで手が動かなくなったので早めに切り上げました。
時間 22:30~24:00
釣果 カサゴ(18~20cm)×2
追伸 今様子を見てきましたが、南よりの激風でした。ただのドライブになりました・・・。
2010年03月10日
神が降臨、の1匹
3月7日のメバリング釣果ですが、神が降臨しました。
あの日は西よりの風が強く吹き、当然のように潮は濁り、若干のうねりを伴っていました。
そう、いつもであれば諦めてしまうような絶望的な状況だったのです。
しかし、奇跡的な結末が待ち受けていました。
神風ならぬ「神凪」が起き、その一瞬を見逃さずキャスト!
すると、「コンッ」という小さなあたり!!
すかさず、鬼あわせ!!!
ドーーーン!!!!

・・・なんとかボーズを逃れることができました。2時間粘ってこれだけ。あたりすらなし。
カムバック、メバルンルン!!!!!
時間 21:00~23:00
釣果 アナハゼ(15cm)×1
あの日は西よりの風が強く吹き、当然のように潮は濁り、若干のうねりを伴っていました。
そう、いつもであれば諦めてしまうような絶望的な状況だったのです。
しかし、奇跡的な結末が待ち受けていました。
神風ならぬ「神凪」が起き、その一瞬を見逃さずキャスト!
すると、「コンッ」という小さなあたり!!
すかさず、鬼あわせ!!!
ドーーーン!!!!

・・・なんとかボーズを逃れることができました。2時間粘ってこれだけ。あたりすらなし。
カムバック、メバルンルン!!!!!
時間 21:00~23:00
釣果 アナハゼ(15cm)×1
2010年03月05日
メバリングなのにメバルが釣れない
3月2日の釣果です。
濁りに軽いうねり、そして風があるという三重苦だったので、ほとんど期待せずに出撃しました。
結果は、案の定不発でしたがなんとかボーズは逃れました。


・・・ウミタナゴって、ワームでも釣れるんですね。しかも、キュンキュンと小気味の良い引きでした。
時間 22:00~00:30
釣果 カサゴ(10~22cm)×3
ウミタナゴ(22cm)×1
濁りに軽いうねり、そして風があるという三重苦だったので、ほとんど期待せずに出撃しました。
結果は、案の定不発でしたがなんとかボーズは逃れました。




・・・ウミタナゴって、ワームでも釣れるんですね。しかも、キュンキュンと小気味の良い引きでした。
時間 22:00~00:30
釣果 カサゴ(10~22cm)×3
ウミタナゴ(22cm)×1